実は子育てに関する相談も得意だったりします。
経験あるの?と聞かれてしまいますが、実は無いです。
無いけど何か感覚でわかってしまうんです。
無い人にいろいろ言われる筋合いは無い、という方もおられると思いますが、こういった見方もある、といった感じでお話を聞いて下さい。
もちろん占いのブログなので占いの見地からお話をすることになります。
せっかくお腹を痛めて産んだ子供になんて仕打ちをするのか?
手塩にかけて育てたのに何でこんな風に育ってしまったのか?
言う事をちっとも聞いてくれないのはなぜ?
その逆で、
どうやったらこんなに優秀な子供になるのか?
子供がしっかりしていて親がだらしないのは何でだ?
何も手をかけてないのにしっかり育つのはなぜ?
といった事を感じている方が多いと思いますが、それはやはりそういったサインは出ているからです。
私が鑑定している紫微斗数で例をあげたいと思います。
例えば子供運で「破軍」という星が入っていると、他の子は決められた場所にいるのに、この子は何であちこち行っちゃうんだろう…といった子供の場合があります。
こういう子は好奇心旺盛なんですよね。いろいろなものを吸収したいといった欲望が無意識のうちにあると思います。また、頭の回転が速い子供も多いのも特徴です。どの星にもいえますが、特徴とその後の運勢を見て原因をつかみ、どの様に育てていくかの参考資料をつくる事が可能です。
子供からみたら、尊敬できる親・なんて親だという風に感じていらっしゃる方も思いますが、これも同じ様な事が言えます。
他にもいろいろなパターンがありますが、こういうのは無意識に何故か出てしまうので、本人がなかなか気付きにくいといった問題があります。
自分にとって合わない親・ひどい事をしている親は子供から見れば「学び」「人生の課題の場」だという事ですが、自分自身の性質性格と親運(親の立場で自覚しているなら子供運)の傾向を見る事によって改善される事が可能です。
この「学び」「人生の課題の場」を解決するのは一筋縄ではいきません。一進一退を繰り返し、それでも解決しようと努力し続けた結果、ある時突然フッと心のどこかが軽くなります。
こういう事だったんだ、と答えが頭によぎります。
ここからの人生は楽になるはずですよ。
この文章を読んで、親子運を含め、様々な「学びや課題」は自分はどういうパターンかを私から聞いてみたいという方、ご予約・ご来店をお待ちしております。
※必要に応じて加筆修正する場合があります※
↓↓応援頂ける方はクリックをお願い致します(お好きな数だけクリックして下さい)↓↓
有難うございます!
有難うございます!