ネパールで大地震が発生して甚大な被害が出ていますね。
都市部はもちろん、エベレストの山中でも雪崩で犠牲者が出てしまいました。
もともとプレートがぶつかるところで、過去にも大規模な地震が起きていたところ。
首都のカトマンズは元々は湖だった様で、その堆積層の上に街がつくられてるので、何だか東京と似てるな、と思いました。
まずは目先の救助・支援に全力を注がなければならないですが、この先の復興となると大変です。
素朴な疑問は、これだけ過去に地震が起きながら、何で耐震性の低い脆弱な建物が多いのか?
耐震性の高い建物に越した事は無いでしょうが、こうなると建設費用も嵩みます。
発展途上国ではこういったコスト面が大きな問題となります。なので、耐震性は低くてもコスト重視、といったかたちになってしまいます。
今回の地震で日本が大きな役割を果たせそうなのが「耐震性の高い建物」への技術支援。
日本も幾度と大きな地震に見舞われ、その度に地震に強い建物へと生まれ変わり、今でも日進月歩で技術が進んでいます。
従来の建物への耐震補強・新たに建てる建物には耐震性の高い構造での設計等。
ネパール政府でも建築基準を定められる様なアドバイスが必要でしょう。
プレートがぶつかっているところでは、また地震が起きるのは分かっています。
だからこそ、同じ事を繰り返さない様に惜しみない支援をしたらどうかな、と思います。
これがひいては日本の技術がさらに向上する様な気がします。
【お知らせ】
5/3〜6のGW期間中は「自由が丘スイーツフェスタ」を開催!!
NEW MOONも恒例の「ワンコイン10分鑑定」「屋外ワゴングッズ販売」を致します。
5/4・6の2日間・11:09〜20:03の間、出演致します。
是非遊びに来て下さいね。
詳細はNEW MOONのホームページに順次アップされる予定です。
〜悩みを一緒に解決〜
パイン・フューチャー・クリエイティブ
*このブログへの書き込みをお休みさせて頂く日がある場合がございます。ご了承下さい。
↓↓応援頂ける方はクリックをお願い致します(お好きな数だけクリックして下さい)↓↓
有難うございます!
続きを読む
posted by MYOGO at 12:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|